平穏無事な一日 11月29日(金)は、寒いけれども平穏無事な一日だった。 昼前には、池袋元力堂で電気鍼とお灸の治療。何度かお灸の「痛さ」に叫び声をあげたが、これは確実に効果がある。 2コマ授業を終え、京王線明大前駅上りホームで新月と明星が並んでいるのに心休まる。 その後、利用する電車の大きな遅延もなく帰宅。 東武東上線鶴瀬駅から… 気持玉(9) コメント:0 2019年11月30日 俳句 月 星 続きを読むread more
白猫パールをはじめて撫でる 11月28日(木)午前11時、「吟遊」第84号(2019年10月30日、吟遊社)から印刷を担当してもらっている富士見市内の梅田印刷に、ある用件で出向く。 この印刷会社事務所の主のような白猫パールが、最初は社員の車でドライブ中でごお留守。 そのうちご帰還。部屋に戻るやいなや、事務所一階を隅から隅まで何度もゆっくり見回る。私にも… トラックバック:0気持玉(4) コメント:1 2019年11月29日 俳句 猫 雑誌 続きを読むread more
「吟遊」第84号Amazon.co.jpで好評発売中 「吟遊」第84号(2019年10月30日、全80ページ、本体価格1000円、吟遊社)が、 Amazon.co.jpで発売中。 そのURL https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4991003466/ref=tmm_other_meta_binding_new_olp_s… 気持玉(3) コメント:0 2019年11月28日 俳句 雑誌 国際交流 続きを読むread more
真鍋大覚『儺の國の星拾遺』読み始める 伝説的な単行本、真鍋大覚『儺の國の星拾遺』(那珂川町、1985年3月30日)を、九州のK大学図書館からM大学図書館へ取り寄せ、読み始める。 項目になっている星とは直接関係ない話が多いのは、同じ著者の『儺の國の星』と変わりはない。 日、月、星を神としていた、様々な西からの渡来人の信仰から、月や星の影を薄くして、日へと集… 気持玉(7) コメント:0 2019年11月27日 俳句 星 古代 続きを読むread more
手術後1年4か月の血液検査結果 直腸手術後1年4か月の血液検査と診察を、IMS富士見総合病院で受ける。 血糖値は基準値内に下がる。ストレスによるワインの飲酒が減ったため。 癌も再発の兆候まったくなし。貧血も改善。 中性脂肪、GOT、GPTがやや高い。 「寝違え」による首の痛みがまだ続く。 鬼の細胞消えて一切振り向かず 夏石番矢 … 気持玉(5) コメント:2 2019年11月26日 俳句 健康 酒 続きを読むread more
寝違えて首に激痛 11月24日(日)、朝起きると、右首と右肩を動かすと激痛。 昼前に、富士見市内のあさひ鍼灸整骨院で診察を受け、いわゆる「寝違え」と言われる。 寝ている間に筋肉が固まってしまったとのこと。あまり動かさないことと保温が対策。あまりマッサージもしないほうがよいらしい。 首が回らない状態。治るまで1週間ぐらいかかるだろうか。右… 気持玉(6) コメント:0 2019年11月25日 俳句 健康 首 続きを読むread more
猫の足跡 11月23日(土)、昨夜からの雨が続く朝、わが家の「月面」に猫の足跡。 人間が寝入っている雨の中、猫は歩いて行ったのだろう。ご苦労様。 夢見ていれば月面に猫の足跡 夏石番矢 気持玉(6) コメント:0 2019年11月24日 俳句 猫 雨 続きを読むread more
冬のコートと雨 11月22日(金)朝から一日中雨。今年は空梅雨、後半は台風などの雨が多い。秋晴れの日が少なかった。 間のコートではなく、冬のコートをはじめて着てM大学へ出勤。マフラーをしなかったので、空気が冷たく、顔や首が冷える。学生は風邪による欠席が多かった。 往復とも電車は人身事故もなく、無事帰宅。 しかし、首都圏は濃いグレーがた… 気持玉(8) コメント:3 2019年11月23日 俳句 大学 東京 続きを読むread more
電柱の付け替え工事 自宅斜め前の電柱の付け替え工事が、ここ数日続いている。 すべて電線は新しい電柱に移された。ごちゃごちゃしいていた線も少しすっきりしたようだ。あと残るのは古い電柱の撤去。 電柱二本並び立っても神は来ない 電柱を移すも祭消える思い出 夏石番矢 気持玉(4) コメント:1 2019年11月22日 俳句 電柱 工事 続きを読むread more
ドイツからのサンタクロース人形 ドイツ在住の岩脇リーベル豊美さんから、お菓子とサンタクロース人形が送られてきた。甘いお菓子は歯のメインテナンス中だったので、あまりいただけなかったが、サンタさんは書斎などに一足早く飾っている。 左手に樅の木、プレゼントを詰めた袋を背負って左手でその紐を持っている。 ブーツをはいた足元は白い雪だろう。 … 気持玉(2) コメント:0 2019年11月21日 俳句 人形 サンタクロース 続きを読むread more
Amazon.co.jpへ「吟遊」第84号発送 Amazon.co.jpにまだ、購入URLはアップされていないが、「吟遊」第84号の注文があったので、関東と関西の配送センターへ発送した。 参照 「吟遊」第84号発送完了!!! https://banyahaiku.at.webry.info/201911/article_13.html 吟遊 ht… 気持玉(7) コメント:0 2019年11月20日 俳句 雑誌 Amazon 続きを読むread more
大月デンタルケアでケア完了 新しく通い始めた大月デンタルケアでの検査やケアが一通り完了した。 問題は、前回指摘されたこれまでの歯磨きによって歯茎がけずられていたこと。 歯ブラシよりもフロス中心の歯磨きへ変えている。 愛は掘っ立て柱の根元の土 夏石番矢 気持玉(4) コメント:0 2019年11月19日 俳句 歯 健康 続きを読むread more
目覚まし時計を変える デジタル式のアラーム機能付き電波時計を、アナログ式の目覚まし時計に変える。デジタル式が、アラーム設定の際、何度も初期設定に戻る誤作動したため。この時代、欠陥商品は少なくない。 アラーム設定の時刻より早く目が覚めてしまうのが、私の癖。 太陽より遅く月より早く目覚めてつぶやく 夏石番矢 気持玉(6) コメント:1 2019年11月18日 俳句 時計 生活 続きを読むread more
岩波書店「図書」2020年2月号初校 夏石番矢エッセイ「世界的な詩としての俳句」が、岩波書店「図書」2020年2月号掲載となり、初校をチェックした。 参照 岩波書店「図書」へエッセイを送る https://banyahaiku.at.webry.info/201911/article_11.html 気持玉(5) コメント:0 2019年11月17日 俳句 雑誌 エッセイ 続きを読むread more
エドワード・レビンソン写真展リセプション 2019年11月15日(金)夕方、西新宿のオリンパスギャラリーで初日の、 エドワード・レビンソン写真展リセプション に鎌倉佐弓とともに出席。 レンズを使わず、ピンホールを使い、ISOでデジタル撮影した写真が並ぶ。展示された作品は、すべて東京で撮ったもの。 高性能な機器を使用した写真が多い中… 気持玉(6) コメント:1 2019年11月16日 俳句 写真 展覧会 続きを読むread more
デンマークからの質問 デンマークからの俳句についての質問メールと私の答え。 B. L. What do you think of the theory that a haiku should be words in one breath? I am for the Eastern version, modern haiku in 5-7-5. … 気持玉(7) コメント:0 2019年11月15日 俳句 海外 メール 続きを読むread more
コートを着て外出 11月13日(水)、この秋、はじめてコートを着て外出。春秋用でレインコートを兼ねる一着。 お茶の水橋が、舗装を掘り返して、鉄骨を出して耐震工事中。 電車は、行き帰りに遅延などなかった。 しなやかに風と落葉をさえぎるコート 夏石番矢 気持玉(3) コメント:0 2019年11月14日 コート 東京 電車 続きを読むread more
「吟遊」第84号発送完了!!! 11月12日(火)午後、国際俳句季刊誌「吟遊」第84号(2019年10月30日、全80ページ、本体価格1000円、吟遊社)の国内外への発送を完了した。 ジュンク堂書店池袋店、東京神田の東京堂書店でも販売再開。 そのうち、Amazon.co.jpでも購入可能になる。 参照 「吟遊」第84号ついに完成… 気持玉(8) コメント:0 2019年11月13日 俳句 雑誌 国際交流 続きを読むread more
「吟遊」第84号ついに完成!!! 問題の多いコールサック社から富士見市内の梅田印刷に印刷所を変えた国際俳句季刊誌「吟遊」第84号(2019年10月30日、吟遊社)が、11月11日(月)納品された。発送は翌12日(火)。 創立20周年記念第10回世界俳句協会大会の基調講演、夏石番矢「世界俳句の20年についての考察」を巻頭に、日本語と英語で掲載。この大会についての同人… 気持玉(6) コメント:0 2019年11月12日 俳句 雑誌 国際交流 続きを読むread more
岩波書店「図書」へエッセイを送る 岩波書店発行の雑誌「図書」へエッセイを400字で10枚程度書いてメールで送る。「世界的な詩としての俳句」と題した一文。日本国内の俳句の近代化の不発と、20世紀の前衛詩としての俳句誕生を論じた。 気持玉(11) コメント:3 2019年11月11日 俳句 雑誌 エッセイ 続きを読むread more
網戸のメインテナンス 自宅の網戸のうち、1枚をまるごと新調し、2枚を張替えてもらった。川越の島崎畳店。値段もそれほど高くなかった。 まるごと取り替えたサッシの網戸 以前の網戸は、家を建てたとき、寸法を測らずはめていた。それでとうとうはめ込められなくなった。 張り替えた窓の網戸 新しい網のむこうの光やや苦い 夏石番矢 … 気持玉(8) コメント:0 2019年11月10日 俳句 家 網戸 続きを読むread more
冬服と白富士 11月8日(金)、この秋はじめて上下とも冬服で出講。朝寒かったので、手袋も引き出しから出して使う。 往路、東武東上線の柳瀬川を渡る上り電車の窓から、白富士が見えた。乾燥して、気温が低く、晴れていると、富士山の姿が車窓遠くに出現する。 白富士が始めるささやかなこの日 夏石番矢 気持玉(5) コメント:2 2019年11月09日 俳句 電車 富士山 続きを読むread more
電子書籍版『ちびまる子ちゃんの俳句教室』契約書 電子書籍版『ちびまる子ちゃんの俳句教室』の契約書に捺印して、郵送する。 この本の紙の初版は、2002年3月。今年の夏、紙の方も13刷りが出た。 ひさしぶりで『ちびまる子ちゃんの俳句教室』増刷 13刷り https://banyahaiku.at.webry.info/201904/article_18.html … トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2019年11月08日 俳句 漫画 電子書籍 続きを読むread more
イタリアからの写真 イタリア・パルマ在住のロマーノ・ゼラスキさんからの写真。 KUMO TO KAMOME(雲と鷗)というタイトル。 the Five Lands (Cinque Terre)海岸で撮影。 鷗一羽岩のかなたの雲を見据える 夏石番矢 気持玉(3) コメント:0 2019年11月07日 俳句 海外 写真 続きを読むread more
太すぎた歯間ブラシ 右下奥の歯がブリッジになってから使っていた歯間ブラシが、太すぎることが、大月デンタルケアでわかった。太い分、歯茎を削っていた。 太い歯間ブラシを約20年間使い続けていた。 下の写真の左が太い方。右が大月デンタルケアで勧められた細いブラシ。サイズでいうと、MとSSSの違い。 削られた歯茎は戻ってこない。 … 気持玉(7) コメント:0 2019年11月06日 俳句 歯 健康 続きを読むread more
新しいデンタルフロスとの格闘 かかりつけの歯科を、大月デンタルケアに変えてから、デンタルフロスも別のタイプを使うことになった。 これまでは、弓型のプラスチックにフロスの糸を張るものだったが、いまは糸を両手で操作する2種類に。 まだ使い慣れていない。円盤状のケースに巻かれた糸を引っ張り出し、両手で操って、汚れを落とすタイプは、奥歯を掃除するのがとく… トラックバック:0気持玉(4) コメント:1 2019年11月05日 俳句 歯 健康 続きを読むread more
第45回創玄現代書展 2019年11月3日(土、祝)、午後2時から3時前まで、東京・銀座のセントラルミュージアム銀座(紙・パルプ会館5階)で開催中の 第45回創玄現代書展 を見る。20代の書家水野燕風(本名:敦史)さんが、私の俳句 家ぬちを濡羽の燕暴れけり を揮毫、同展の選抜部門に入選し、展示されていた。この句は、第一句集… 気持玉(8) コメント:0 2019年11月04日 俳句 書 展覧会 続きを読むread more
加用章勝さんからの俳画 吟遊同人、加用章勝さんから送られてきた俳画のうち、4点。現物はハガキの裏に描かれている。 なかなかユーモラスな俳句に、手書きの絵のよさがマッチしている。 真っ暗に花は見えても枝見えぬ 加用章勝 この句に、不思議な深みがある。これに対しての私の1句。 葉は茂り夜空の花びらはいずこ 夏石番矢 … トラックバック:0気持玉(8) コメント:0 2019年11月03日 俳句 俳画 アート 続きを読むread more
欠陥商品 Amazon.co.jpで買った塗装ローラーは、自宅外壁の高所を塗ろうとして、すぐに壊れた。米国製の欠陥商品。 ばらばらになった部品が、隣家へ落ちたので、熊手で拾い上げた。 問題の商品 ペイントブラシ ペイントローラー 8点セット 塗装用 万能ローラー 多機能ローラーセット 塗装 壁装 ハンドルツール Queen T… 気持玉(3) コメント:0 2019年11月02日 俳句 DIY 海外 続きを読むread more
2019頑張れ!つよしの会 10月30日(水)の午後6時半から、東京・赤坂のアーク森ビル、ARK HILLS CLUBで開催の、 2019頑張れ!つよしの会 に出席。衆議院議員6期目の山口壯さんは、同じ兵庫県相生市出身、淳心学院中学・高校では、1学年上の第14回生。 会費2万円の会で、「ご招待」だったので、大学の仕事を終えて、地下… 気持玉(3) コメント:2 2019年11月01日 俳句 政治 淳心学院 続きを読むread more